後期研修医の声・専門医の声

TRAINING
研修
TRAINING
研修
卒後4年目
釜谷 佳幸
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
学生時代は筋トレ・ストレッチマニアでした。運動器機能のパフォーマンスに関する筋骨格の解剖や生理機能、マネジメントに興味を持っていたのでてそれらに携わることができる整形外科領域に漠然と関心と憧れをもっていました。
現在の主な仕事内容は何ですか?
大学病院にて脊椎グループに所属しており手術の助手や病棟管理が主な業務で様々なことを任せて頂いています。患者様に一番近い存在になれるよう日々の仕事に臨んでおります。
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
私はまだ見習いの身なので日々の業務で整形外科の知識や技術を習得することにやりがいを感じています。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
保存療法、疼痛管理に興味があります。整形外科疾患の9割は手術の適応でないとも言われております。腰の痛み、肩の痛みを感じることなく生活できることは私たちにとってとても重要なことでないでしょうか。確かな診断のもと、手術の適応とならない残りの90%の患者様にリハビリテーションやペインクリニックを複合したケアと、それを行える環境作りに携わってみたいと考えています。
仕事以外ではまっているものありますか?
アウトドアな遊びが好きです。スキー、サーフィン、登山、キャンプ、、、怪我をしない程度に続けていきたいです。
卒後5年目
井上 貴雅
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
手を動かす仕事がしたく、その時に声をかけてくださったのが整形外科の先生だった。整形外科の明るい雰囲気に一番惹かれた。
現在の主な仕事内容は何ですか?
一般四肢外傷診療と治療、上肢疾患の診察と治療
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
歩けない患者が歩けるようになって帰ってくれたとき。
痛みで苦しんでいた患者が楽になりましたと言ってくれたとき。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
まだ触れていない部位も多いですので、出来るだけ沢山の分野に触れていろんな手術についても学びたいです。
仕事以外ではまっているものありますか?
医局野球
バンド活動
卒後5年目
本田 賢二
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
スポーツ(柔道)で怪我をして、治療をしてもらったときに、人の役に立つ仕事としての魅力を感じたこと。骨折で歩けない患者さんが歩けるようになることにやりがいを感じられると思ったこと。
現在の主な仕事内容は何ですか?
外来診察、手術、論文作成など。
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
救急車で運ばれてきた患者さんが、歩けるようになって退院(転院)していく時。
外来で、内服薬で疼痛が緩和されて感謝されたとき。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
まだ整形外科に入局して1年経っただけなので、骨折の手術加療の基本技術習得、保存加療。ゆくゆくはスポーツ整形。
仕事以外ではまっているものありますか?
家族(妻、娘)との外出。買い物、観光など。
卒後7年目
長谷川 英雄
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
もともと「上手な手術がしたい」という漠然とした思いで医学部に入学したものの,入学後は水泳・相撲と兼部しながら部活動に没頭していました.そんななか,4回生の冬に「研究室配属」という授業課目がありました.なんとなく整形外科を選択したのですが,この奈良医大整形外科との最初の遭遇が僕の運命を変えたように思います.自由な雰囲気の中で,基礎研究や,実際の最先端の臨床現場に触れることができました.同時に,難度の高い手術に挑みながら,基礎実験に没頭する大学院生をはじめ教員の先生方の姿をみて素直に心の底から「かっこいい」と感じて,自然と整形外科の門を叩きました。
現在の主な仕事内容は何ですか?
私は卒後6年目ですが,初期研修終了後は医局の関連病院で外傷をはじめ様々な整形外科疾患を質の高い指導のもと経験することができました.現在は大学院生として大学に在籍しているので,自分の専門分野(手の外科・マイクロサージェリー)を中心とした臨床と研究に従事しています。
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
実際に患者さんが喜ぶ顔を見たり,感謝を伝えられた時は心の底から幸せな気分になります.整形外科は,自分が頑張って習得した技術や知識で,実際に患者さんがよくなる姿を確認しやすい分野だと思います.人に喜ばれたい!人を幸せにしたい!という思いが強い人にはぜひ整形外科に入って一緒に働いてもらいたいと思います。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
私の専攻する「手の外科」は,人体の中でも究極に複雑な器官である「手」を対象としているため,修得にはかなりの時間と経験を要します.生半可な努力では報われない対象だけに,とにかくガムシャラになって取り組み続けた人だけが見ることのできる世界があるのではないか.そんなことを考えながら日々取り組んでいます。
仕事以外ではまっているものありますか?
仕事以外ではまっているといえば「英会話」です.もともと,異文化交流が大好きで,学生時代はフランス語を勉強して何度もフランスに行ったりしました.大学に在籍していると,世界各地からの留学生と交流する機会があるので,日常が英会話学校のようになってしまうのですが,最近は上司と一緒に英会話スクールに通うようになりました。
卒後7年目
齊藤 謙一郎
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
専門分野が関節ごとにあるため、自分の将来像についていろんな選択できるからです。
また医局全体の雰囲気がよかったからです。
現在の主な仕事内容は何ですか?
外来と手術が主です。
また整形外科の患者様はご高齢な方も多くいらっしゃるため、術前後の全身状態の管理といった病棟管理も必須です。
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
「ありがとうございました。」と笑顔で帰宅される時です。
この職業だからこそですが、感謝していただけることに日々うれしく思います。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
今は手術することにやりがいを感じているため、1日でも早く1人前になれるようにとしか思いません。後々は臨床研究などもしていきたいと思っています。
仕事以外ではまっているものありますか?
今はゴルフとグルメ巡りです。
息抜きに自然を眺めながらできるスポーツは格別かと思います。(結果は別にしてですが、、)
またおいしいものを食べれる時は心が満たされる瞬間でもあります。
ある日のスケジュール
9:00-13:00 外来診療
13:30-14:40 病棟での処置及び回診
15:10-17:20 手術
17:50-18:35 手術後の説明と病棟での術後管理
18:55 帰宅
卒後9年目
川崎 佐智子
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
スポーツでの自分自身の怪我をきっかけに、スポーツ障害をはじめとした、機能障害に興味を持ち、機能再建を行う整形外科医になる事を目指しました。
現在の主な仕事内容は何ですか?
外来で患者さんを診て、必要に応じて手術を行っています。また、事故などでの救急患者さんの対応もしています。緊急手術を行う事もあります。
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
歩けなくなっていた患者さんが、手術やリハビリをして、外来に自身の足で歩いて来られた時。手術するまでは、痛みで苦悶様の表情で来院されていた患者さんが、手術後に明るい表情で来られた時。など、できなくなっていた事、辛かった事が改善された時。
ベタですが、「先生ありがとう」の一言は、何度経験しても嬉しい瞬間です。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
予防医学に興味があります。高齢者の運動指導や幼い子供達のスポーツ障害を軽減する事に何か寄与できるような仕事もできればいいなと思っています。
仕事以外ではまっているものありますか?
掃除。はまっていると言うか、毎朝掃除をしてから仕事に行くと、スッキリした気分で仕事ができる気がして、出勤前のコロコロがやめられません。
ある日のスケジュール
6時 起床
7時半〜 背椎グループのカンファレンス
8時〜 整形外科の抄読会
8時半〜 教授回診
9時半〜 外来
13時〜 脊髄造影検査
16時半〜 整形外科のカンファレンス
19時頃 仕事終了
卒後9年目
杉本 啓紀
整形外科を目指したきっかけは何ですか?
自分自身が、幼少時にスポーツや遊びの中でよく怪我をしました。
優しく治療してくれたこと医師のことを思い出し、自分自身もそんな医師になりたいと思い、整形外科を選びました。
現在の主な仕事内容は何ですか?
外来で診察をし、必要な場合は手術治療をしています。
入院患者には、早く退院できるようにコメディカルと協力してリハビリ中心の治療をしています。また外傷患者などの救急患者の対応もしております。
仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?
外傷や変形性疾患による痛みや運動機能の低下は、肉体的にも精神的にも相当苦しいと思います。外へ出てまた運動がしたい、旅行がしたいなどの希望に添えるようなことができるのが整形外科の醍醐味だと思います。感謝の言葉を頂けることで、整形外科としての仕事のモチベーションになっています。
忙しく大変な時もありますが、小生は毎日楽しく仕事に励めています。
今後のやってみたい仕事、分野はありますか?
現在、まだまだ若輩者 ですが、股関節疾患の分野を専門とさせて頂いています。
アスリートや若年患者で、早期復帰を望む患者様に、関節鏡を含めた低侵襲な治療を提案できていければと考えています。
仕事以外ではまっているものありますか?
休日に子供と公園などに遊びに出掛けることです。自分自身が学生自体にスポーツをしていたこともあり、子供にスポーツを教えることが楽しいです。
ある日のスケジュール
6時半~ 起床
8時~ 担当患者の回診
9時~ 外来 救急対応
14時~ 予定手術 緊急手術
17時半~ 術後患者の回診察
19時頃 仕事終了