学生向け勉強会は、本学学生さんや研修医の方も参加可能です。
お気軽にご参加ください!

新型コロナウイルス感染防止対策下における児童・生徒等の運動器の健康ならびに運動器検診について

保護者の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症の影響で、現在でも全国的に学校健診および運動器検診が延期されていることから、運動器疾患の早期の発見が困難となり、適切な治療機会を逸するリスクが生じています。そこで、日整会では添付のごとく「新型コロナウイルス感染防止対策下における児童・生徒等の運動器の健康ならびに運動器検診について」として全国の自治体、医師会、教育機関、および児童・生徒とその保護者に広く提言を行うことを予定しております。これは当学会に加えて、日本臨床整形外科学会、日本運動器科学会、日本小児整形外科学会、日本側弯症学会も加えた5学会の共同提言となります。当教室もこの活動を支援しています。

詳しくは下記をクリックしてご覧ください。

●学校運動器検診提言 保護者様向け

●運動器(ロコモ)の状態に関する保健調査票

2020年度専攻医募集

2020年度の専攻医募集について日本専門医機構より詳細が公開されました。

大まかな1次募集の流れは以下の通りです。
——————————————————————
①専攻医登録(2019年10月15日 12時 ~ 2019年11月15日 12時まで)
②プログラム選択(2019年10月15日 12時~)
③一次募集に応募(2019年10月15日 12時 ~ 2019年11月15日 12時まで)
④面接など(2019年11月16日~2019年12月10日)
⑤採用通知(2019年12月16日)
——————————————————————

奈良医大整形外科の専攻医プログラムの履修を希望される場合、具体的に何をしたらよいかまとめておきます。

⑴奈良医大整形外科の見学及び教授との面談
 一度は奈良医大整形外科に足を運んでいただき、実際の雰囲気や専門性を感じてみてください。
 その上で奈良医大整形外科で専門研修を希望される場合は、教授と面談を行っていただきます。

⑵奈良医大整形外科への入局・日本整形外科学会への入会
 教授と面会いただき、奈良医大整形外科での専門研修を行っていただく場合は、基本的に奈良医大整形外科へ入局いただくことになります。
 また、整形外科専門医を取得するためには日本整形外科学会(日整会)へ入会する必要があり、それには日整会の役員または代議員2名以上の推薦が必要であるため、面談日にまとめて入局と日整会入会の手続きを勧められるとスムーズです。
 日整会入会申し込み時に初期研修中の先生は、研修会員の手続きがリーズナブル(年会費が安く、1名の推薦者でOK)ですので、そちらをお勧めいたします。
 初期研修が終わられたら、自動的に正会員へ移行されます。
 また、入会手続き後、会員登録と会員カード発行まではしばらくかかりますので、専攻医として研修がはじまり単位申請の機会が増える春より数ヶ月前までに手続きを済まされることをお勧め致します。

⑶専攻医登録・プログラム選択・一次応募
 専攻医登録期間に入りましたら、
  →→日本整形外科学会←←
 のページにアクセスいただき、専攻医登録システムのバナーより専攻医登録・プログラム選択・一次応募を行ってください。
 基本的にページのガイダンスに従っていただければよいですが、必ず期間内に応募までを完了してください。

⑷採用通知
 通知日が来ましたら、自動的に1次募集で応募された先生方には採用or非採用通知がされます。
 非採用になった場合は、採用人数の上限に応じて2次募集がある場合があります。
 専門医機構または本ホームページをチェックし、応募期間を確認してください。

以上が実際の段取りになりますので参考にしてください。
不明点があれば下記問い合わせフォームからご質問ください。
また日本専門医機構専攻医応募スケジュール←←もご確認ください。

スタッフページを更新しました

これまでのグループ別に加え、役職別のスタッフ紹介ページを追加しました。

2020年度研修プロクラムが公開されました

2019年9月11日付けで、2020年度の専門研修プログラムが公示されました。
奈良県立医科大学整形外科専門研修プログラムについては下記URLにて確認できます。
https://www.joa.or.jp/edu/public_offer/2020/detail_200740.html

応募期間はまだ公開されておりませんが、整形外科専門医の取得を目指される方におかれましては、まずプログラムをご参照ください。
ご不明点ございましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください。

スタッフページを更新しました

2019年7月1日より、
股関節グループに杉本啓紀医師
手マイクログループに長嶋光幸医師
が加わりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフページを更新しました。

脊椎グループに須賀 佑磨先生
足グループに 宮本 拓馬先生
が加わりました。
どうぞよろしくお願い致します。

専攻医一次募集採用結果

本日は専攻医一次募集の採用結果通知日です。
日本専門医機構より、登録のアドレス宛に結果が通知されておりますので、ご確認ください。
また、引き続き二次募集も行いますので、奈良医大整形外科で研修をご希望の方のご応募をお待ちしています。
二次募集は2018年12月22日12時から2019年1月21日12時までとなっております。

専攻医一次募集終了

11月21日12時で専攻医の一次募集を終了し、現在採用登録を行っております。
採用結果の発表は2018年12月21日12:00となっております。
定員に満たない場合は2018年12月22日12:00より二次募集の可能性がありますので、今後も整形外科専攻医を検討中の方は日本専門医機構及び当ホームページをご参照ください。

専攻医登録(応募)開始

専攻医登録(応募)スケジュールが公開され、10月22日よりインターネット上での専攻医登録が開始されました。

【専攻医登録のスケジュール】
●一次登録(募集)
 登録期間:平成30年10月22日~11月21日
 登録確認期間:平成30年11月22日~12月6日
 採用期間:平成30年12月7日~12月20日
 専攻医希望者への採否通知:平成30年12月21日
●二次登録(募集)
 登録期間:平成30年12月22日~平成31年12月21日
 登録確認期間:平成31年1月22日~2月6日
 採用期間:平成30年2月7日~平成31年2月20日
 専攻医希望者への採否通知:平成31年2月21日

【注意事項】
専門領域を決めている場合は、定員を超える可能性もあるので、なるべく1次登録からお願い致します。
専攻医登録の際には日本整形外科学会のホームページをご覧いただき、専攻医登録システムのバナーをそれぞれクリックし、“新規ユーザー登録”と“専攻医登録”の二つを行ってください。

2019年度専門研修プログラム内容を公開しました。

大変遅くなりましたが,2019年度版の専門研修プログラム内容を公開致しました。
整形外科医を目指す皆様におかれましては、奈良医大整形外科学教室での研修をご検討いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

尚、先日もご紹介致しましたように、専門研修プログラムに参加するためには、後日、日本整形外科学会ホームページより公開されます、日本専門医機構 専攻医登録システムへの登録が必要になります。
登録開始日時につきましては、まだ確定ではございませんが、10月中旬となっておりますため、適宜ご確認くださいますようお願い申し上げます。
こちらのホームページでも、適宜、情報公開して参ります。

また、奈良医大整形外科へ入局された先生方、入局をご検討中の先生方におかれましては、またご案内申し上げますのでメール等のご確認をお願い致します。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。